ART|ユカ・ツルノギャラリーでEugene Kangawa『from the future』
映像を中心に活動するEugene Kangawa(寒川裕人)による展覧会『from the future』。福島とカンボジア・プノンペンを独自の表現方法で収めた映像作品が、東雲のユカ・ツルノギャラリーで展示
ファッション・コスメ・美容・健康…女性のライフスタイルを応援する美的webマガジン。
映像を中心に活動するEugene Kangawa(寒川裕人)による展覧会『from the future』。福島とカンボジア・プノンペンを独自の表現方法で収めた映像作品が、東雲のユカ・ツルノギャラリーで展示
アレキサンダー・マックイーンは、今年6月に東京・青山に誕生した国内初のフラッグシップストアオープンを記念したパーティを開催。当日はクリエイティブ・ディレクターのサラ・バ
あらゆる美の集積地ローマを舞台に優雅な生活を満喫してきた男性が“偉大な美”を求めてさまよう『グレート・ビューティー/追憶のローマ』。今年のアカデミー賞で外国語映画賞を受…
「生活をより豊かにするために必要なもの」を提案するレーベルとして2011年に産声を上げた「STUSSY Livin’ GENERAL STORE」。彼らが書店を舞台に不定期に開催しているポップアップイベントが『BOOKS & STORE』だ。ベターライフを過ごす為に必要な「道具」と独自の編集力で集められた「本」を交錯させ、レーベルの世界観を提示したスペースは多くのひとたちを魅了。代官山蔦屋書店にふたたび登場する。
100年前にイタリア・ボローニャに誕生して以来、いつの時代においても、人々を魅了し続けるマセラティ。ふたりのジャーナリストが新型クアトロポルテを試乗し語らい、その本質に迫る…
ソムリエ兼パティシエであるオーナーのあらたな提案のための空間。デザイナー、二俣公一氏が主宰する「CASE-REAL(ケース・リアル)」が手がけた福岡の飲食店「WINE & SWEETS TSUMONS」が完成した。
「とかくこの世はモノだらけ」。オブジェのような美しい鍋敷きから“教科書”まで、あまたある新製品情報のなかから、暮らしが豊かになるような旬で気になるアイテムを、OPENERS編集
イタリア・モデナに拠点を置き、ユニークなデジタル周辺アクセサリーを世に送り出している「IK Multimedia」から最新作が登場した。「IK Multimedia iKlip Xpand(以下iKlip Xpand)」は、マイク・
タイ人女性に代理母を依頼したオーストラリア人夫婦が、生まれた双子のうち、ダウン症だった男の赤ちゃんの引き取りを拒否したことが話題になっている。このタイ人女性は、ダウン症のほか先天性心疾患も患っている赤ちゃんを自ら育てるこ…
目からウロコの美容術「美容断食」2回めの今回は、ボディ編。 夏なのに、お風呂上がりにボディローションを塗っても肌の乾燥が止まらない……そんな方は、もしかして「汚れをしっかり落とそう」ということを考えすぎて、「洗いすぎ」に…