【体験レポ】30代女子が相席専門居酒屋で30代のサラリーマンふたり組と“相席” 果たして展開は……?

0

いま話題の“相席専門居酒屋”にガチ潜入

>>【前編はコチラ】30代女子がいま話題の“相席専門居酒屋”にガチ潜入! 出会いはあるのか、彼氏はできるのか!?

新宿歌舞伎町にオープンした相席専門の居酒屋「相席屋」へ女ふたりで潜入! 30代のサラリーマンふたり組の席に座ったところ、先輩のAさんが、入店早々に“ツライ”出来事があったと言う。

「さっきね、若い派手めの女性ふたりが席に来たんですけど、僕たちを見た瞬間、『どうするー? 帰ろっか』と言って、いなくなっちゃって。もう、テンションダダ下がりですよ!」と、Aさんは生ビールを片手に絶叫。確かにそれは、ツライ。だが、私たちは同世代で、相手も良い人そうだったので、そのまま飲み会をスタートした。

    知らない人と飲んでも、意外と楽しい

この居酒屋の大きな疑問として、知らない人と相席して一体何を話すのか、と考える人も多いと思う。だが、一応、その場での飲みの席を楽しむことを目的にやってきているので、お酒を飲めば、なんだかハッピー(笑)。初対面で飲んでいても、とくに違和感はない。名前、年齢、仕事、趣味など、簡単な自己紹介をしたら、自然と盛り上がってくる。もちろん、たくさん話す必要はなく、知人女性など、あまりプライベートの多くは語らず、謎多き女性を演出して、その場を楽しんでいた。

ちなみに、料理メニューは、カラオケ店においてありそうな、唐揚げ、塩キャベツ、ピザ・マルゲリータなど、手軽な居酒屋メニューが中心で、ロシアンたこ焼き、お仕置きビスケットなどの罰ゲームフードもあるので、口下手な人は盛り上がりのきっかけにも注文してもいいかも。値段は、おつまみが300円~500円程度で、ガッツリ食事系メニューが600円~800円と、割とリーズナブル。

サラリーマンふたり組と相席した結果!

ドリンクは生ビールを始め、サワー系、カクテル、焼酎、ソフトドリンクなど、ひと通り揃っているので、お酒が苦手な人でも、何かしら飲むものはある。2杯目からはドリンクがセルフで用意する仕組みになっているので、ドリンクを取りに行き、気が利く女ぶってみたり、あるいは、ちょっと良いなと思う人がドリンクを取りに行く時に追いかけて、話しかけても良いかもしれない。

サラリーマンふたり組と相席した結果!

    この日の支払いは、ナント0円! 彼氏ゲットは……?

どのテーブルも、予想以上のにぎわい。私たちの席も結構な盛り上がりを見せ、2時間ほどで店を出ることにした。気になる支払いは、男性陣が「お金は大丈夫ですよ」と、こちらが頼んだ分まですべてお支払いしてくれたので、ゼロ円! なんと言うことでしょう。ゴチになります! この支払い額は、相席した男性たちのふところの深さによって、ずいぶん差が出そうだ。

その後、勢いに任せ、みんなで駅近のパブで1杯飲んだものの、ほどなくして、終電の時間となり、「また会いましょう」と言って、サヨナラ。あれっ、意外とあっさり。その後、LINEなどでのやりとりはあったものの、とりたてて進展はなく、彼氏ができるところまではいかず。くぅぅ。とは言え、体験としては、かなり楽しかった。もしも、相手がイマイチだった時に、どうやり過ごしたら良いのかは、かなり難しい問題だが、知らない人同士で飲むのも意外といいかも!

(上浦未来)